2013/4/24-5/9 フランス Bプラン:パリ+ブルゴーニュ+アルプス越え 12日間

Aプラン(パリ+ブルゴーニュ 9日間)の続きです。


●5/4

_0504_NWT_8663.JPG
アルプスの麓、アヌシーです。

_0504_NWT_8524.JPG_0504_NWT_8555.JPG
万年雪を抱いた山々と、湖がまるで絵のようです。

_0504_NWT_8540.JPG_0504_DSC08244.JPG
そこに続く、廃線跡のサイクリングロードを楽しみます。

_0504_DSC08238.JPG_0504_DSC08258.JPG
食事は湖で獲れた川魚が中心。

_0504_DSC08251.JPG_0504_NWT_8555.JPG
途中、バイクショップに寄りながら、湖畔沿いの道を楽しみます。

_0504_NWT_8608.JPG
いつまでも走っていたかった…。
_0504_NWT_8643.JPG_0504_DSC08270.JPG
湖沿いを走り、水の流れが美しいアヌシーの街にゴールしました。


●5/5

_0505_DSC08283.JPG_0505_DSC08288.JPG
この日のコースは、今年のツール・ド・フランスの事実上の勝者を決めるステージになるのではというところ。
パリに戻る直前の山岳ステージです。そのステージレースのヒルクライムの分部を中心に走行しました。
標高差は約1300m!


_0505_DSC08300.JPG_0505_DSC08324.JPG
ツール・ド・フランスではここを信じられないスピードで登るのでしょうが、
私たちはゆっくりとその風景を堪能しながら登ります。


_0505_DSC08303.JPG
ゴール付近は雪原でした。
_0505_NWT_8683.JPG_0505_DSC08319.JPG
登った〜!

_0505_DSC08297.JPG_0505_DSC08368.JPG
こんなに登ったのか〜! と思いながら長い長い下りを楽しみ、そして美しいアヌシーの街へ。


●5/6

_0506_DSC08375.JPG_0506_DSC08385.JPG
サポートカーで移動しながら、アルプスの峠へ。

_0506_DSC08401.JPG_0506_DSC08407.JPG
スタッフの奏でるホルンが、谷間に響きます。

_0506_DSC08448.JPG_0506_DSC08454.JPG
峠からはモンブランが見えるはずでしたが…。
山小屋(それ以上ですが)の暖かいカフェオレと、ランチがとっても美味でした。

_0506_NWT_8827.JPG_0506_NWT_9033.JPG
_0506_NWT_9024.JPG
峠を下り、ホテルへ。
さらに走りたい組は、山岳風景の美しい谷間をサイクリング。

_0506_DSC08501.JPG_0506_DSC08513.JPG
ホテルでもまったりゆったり、でした。

_0506_DSC08508.JPG_0506_DSC08510.JPG
前菜からデザートまで、美味しかったなぁ〜!


●5/7

_0508_DSC08547.JPG_0508_NWT_9062.JPG
最終日、美味しい朝食を食べて出発。
前日、見えなかったモンブランをクルマで見に行きました。

_0508_DSC08552.JPG_0508_DSC08574.JPG
そしてとってもローカル&フランス中に知れ渡るチーズ工場を見学。

_0508_DSC08579.JPG_0508_DSC08624.JPG
この日のメインディッシュは、アルプス大展望の尾根道。氷河が削った広い谷間を見下ろしながら走ります。

_0508_DSC08608.JPG_0508_DSC08636.JPG
牧草地を越えると、突然スイスのレマン湖が! 
個人的にはレマン湖といえばディープパープルのスモーク・オン・ザ・ウォーターなんですが…。
こんなところにもチベタンなお寺があったり(つい反応)。

_0508_DSC08645.JPG_0508_DSC08648.JPG
荷役用のロバと遊んだりしながら、フランスのサイクリングはゴール。

_0508_DSC08654.JPG_0508_DSC08658.JPG
アヌシーの街に戻って、フランス最後のディナーを楽しみました。

_0508_DSC08669.JPG_0508_DSC08651.JPG
ディナーの後も続きます。
ガイドのジャック、ありがとう! そして地図を広げて、次はここを走ろう、と夢は広がるばかり…!

メルシー、フランス!

posted by nct04 at 2013年05月11日22:27 | 海外サイクリング
オーダーメイドツアー
タグクラウド
Powered by さくらのブログ