10月27日(土) 第2回 川沿いを走る日本一長いサイクリングロード(本庄市、三郷市ほか)
チャレンジ100キロ&ステップ60q
自転車と人が、大型バスに乗り込んで、スタート地点に向かいます。
大渋滞などでスタートが遅れましたが、元気に走り出します。
河川敷にはグライダーの滑走路(滑空場)があり、離着陸を間近に見ることができます。
なかなかの迫力です。
サイクリングを楽しんでいて、他のことを楽しんでいる姿が目に入ると、なんだかうれしくなります。
道の駅はにゅうにて。
スポーツサイクル用の自転車ハンガーがありました。
サイクリストは多いようです。
自転車ハンガーやポンプなど、ちょっとしたものがあると、とってもありがたいです。
そしてこの界隈の名物のフライ(薄いお好み焼き?)を補給。
ひたすら堤防沿いを走ります。
武蔵用水などの取水口。ここから関東平野をうるおす水の多くが、流れていきます。
お昼は道の駅・童謡の里おおとねにて。
うどんがうまい、でかい!
わざわざポスターを作ってくださって、うれしいです。
午後になると、青空に。さらに気持ちいい!
自転車用の案内看板もしっかり着いています。埼玉県、頑張っています。
後半になると筑波山が大きくなってきました。
時速20q程度ですが、着実に進んでいるのです。
川の国・埼玉=川沿いサイクリングロードの国・埼玉 です。
そして日没ギリギリでしたが、無事にゴールしました。
【フィットネスサイクリングの最新記事】