
クロスカントリースキーというと激しい競技のイメージが強いかも知れませんが、歩くスキーでの雪上散歩です。
これまで1泊2日で開催してきましたが、今回は日帰りで開催しました。
常設コースへは行かず、静かな白樺林や、広々とした湿原、美しく蛇行する川沿いなど、ニワとっておきのルートに行きました。

現地にあるクロスカントリースキーのレンタルを「あれ、こうだっけ?」と装着。
ゲレンデのスキーの未経験者でも大丈夫です!
雪上には野生動物の足跡がいっぱい。
野ウサギ気分で、それらを追って歩きます。
鹿の寝床(?)訪問。
第1号!
よ!
お!
あ!
第2号!
第3号、4号と続くたびに、カメラが!
川の蛇行マニア(?)にはたまらないフィールドです。
気分はシベリア(行ったことないけど)。
チヤ・リヌス(チャイをどうぞ@ネパール語)。
広々とした湿原の上。
これもスキーがあれば自由自在。
クロスカントリースキーというと常設コースで楽しむ、というイメージが強いかも?
ここは知られざる白樺林。
これがとっても美しいのです。
鳥の巣?
スキーは雪さえあれば、どこを歩いてもOK。
夏には歩けないところも行ける自由さがあります。
だから、いろいろな発見がいっぱい。
自然のアーチの中を歩いていきます。
そして最後は雪上ランチ。
ちょっとワインも飲んだり!
そして最後は温泉でホッコリ。
大満足な1日でした。
【その他の最新記事】