●1日目
旭川⇒幌加内
日本一の蕎麦の生産量を誇り、行けども行けども蕎麦蕎麦蕎麦…。
●2日目
北海道広しといえども、これほど人家がないエリアは珍しい。
そんなエリアを通り抜け、クラフトビールを仕込んでホテルでカンパイ〜!
●3日目
天塩川沿いをサイクリングした後は、天塩川をカヌー旅!
今回のご参加メンバーは、大学時代にここをゴムボートで旅した皆さん。
実に40年ぶりの天塩川の川旅だそうです。
そこに同行できる自分も感慨深いです。
●4日目
今回のご参加メンバーは、大学時代にここをゴムボートで旅した皆さん。
当時、台風が直撃して、今は無人となっている駅に逃げ込み、一週間停滞したとか。
川の蛇行や河川改修の跡などを、地図と照らし合わせながら、川からの目線(船旅)、道からの目線(サイクリング)を感じたり。
何度も通っている道ですが、メンバーが違うと気付きも違って、とても新鮮でした。
サロベツ原野を経て、奥まったロケーションの宿へ。
夕陽に映える利尻富士、そして満点の星空を眺めながら、ずっと外で飲み、忘れられない一夜でした

●5日目
サロベツ原野を横切り、日本海を見ながら、ずっとずっと一直線の道を北へ。
●6日目
昨日までの晴天、暑さが嘘のような、強風と雨。
そのため礼文島、利尻島へのフェリーが欠航となり、島巡りを断念。
天気の回復も見込めなく、二日間予定を切り上げて解散しました。
自然には逆らえないとはいえ、とても残念…。
ということで、8日間のオーダーメイドツアーは、6日目で終了。
残念ですはありますが、それまでの日々を振り返ると、とても楽しく、充実していたのは、なんともありがたいです。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
【街なかサイクリングの最新記事】