これまでのネパールツアーは、ヒマラヤの懐深いエリアが中心でしたが、
今回は平原が中心。
今回は平原が中心。
お釈迦様が生まれたのは、インドというイメージが強いのでは?
でも実はネパールのルンビニ、というところです。
このツアーでは、ルンビニを目指しながら、途中で象やサイがいるような国立公園、
のどかな村々を自転車で散策する、というプランでした。
でも実はネパールのルンビニ、というところです。
このツアーでは、ルンビニを目指しながら、途中で象やサイがいるような国立公園、
のどかな村々を自転車で散策する、というプランでした。
その後、ヒマラヤがそびえる町、ポカラに移動。
自転車で農家を訪問したり、丘にヒルクライムしてヒマラヤの大展望を楽しみました。
自転車で農家を訪問したり、丘にヒルクライムしてヒマラヤの大展望を楽しみました。
*************************************************
ネパールの地震、その後…
2015年4月25日にネパールで大地震が発生し、その後、訪れるのは初めてでした。
写真左=今回撮影 写真右=2014年12月撮影
ボードナートというカトマンズ郊外にある世界最大の仏舎利がある地域では
その仏舎利の上部が丸ごとなくなっていました。
その仏舎利の上部が丸ごとなくなっていました。
ボクは20〜30才の中頃にかけて、この近くのチベット難民のお宅に居候させて頂きました。
そのときよく、ここに散歩に来たところです。
町中では倒壊した建物、さら地になったままのところ、再建しようと工事中のところなどを
至るところに見かけました。
まだキャンプ生活を強いられている地区もありました。
今回はそうしたところを通り過ぎた程度に過ぎませんが、被災からの再建には
まだまだ時間がかかる人たちが多いのではと感じました。
タグ:ネパール
【海外サイクリングの最新記事】